「あの情報商材アフィリエイターと自分の相性がいいか見抜く、たった1つの方法」では読者視点でアフィリエイターを見ました。
では、アフィリエイター側から見た場合、「サポート特典」を付けている他のアフィリエイターとどのように差別化すればいいのでしょうか。
差別化の武器はこれだ!
一番の強みは、「自分のサポートを受けた方の感想」をブログやメルマガに載せることです。
私の場合、こんな感想をいただいています。
物販アフィリエイトを実践中のMさん
ねこさんにご質問させて頂いてから、1週間近くが経ちました。
あれからせっせとブログを更新し、
(中略)
記事を書くように心掛けました。
するとここ2,3日で楽天から未確定報酬が発生し始め
(以前は1週間に1回あるかないかでした)
昨日も2件の未確定報酬が発生しました。
もうとてもとても嬉しくて><
ねこさんにお知らせしたいと思いメールさせて頂きました;;
Mさん、感想ありがとうございました^^
報告メールをもらえるなんて、私も嬉しいです^^
やっぱり報酬って嬉しいですよね。
飛び上がっちゃうほどに(笑)
「本当にネットで稼げるんだ!」と確信する瞬間です。
後は、ひたすら手を動かすだけで報酬は増えていきます^^
さて、私がMさんに何を言ったのか。
気になりません?
実は、Mさんは私から何か言われる前にも1ヶ月間で40円ほどの未確定報酬を得ていました。
そして、私から回答を受け、最近では2~3日で報酬が発生するようになりました。
これは私のおかげ…ではなく、Mさんの努力の賜物ですね^^
私はただ、Mさんの不安を取り除いただけです。
Mさん、報酬発生おめでとうございます。
このまま進んで行きましょう^^
頑張る方が結果を得られるよう、そっと支える。
そんな、ねこヨーグルトの不思議なサポートを受けてみませんか?^^
サポート付きの情報商材は以下から見られます^^
と、こんな風に実際の感想を載せることで、自分のサポートが結果の出るものかどうかをアピールできます。
(Mさん、なんだか見世物みたいになってしまい、ごめんなさい(汗))
サポートを受けた方からの感想は、世界に1つだけの宝物です。
引用の許可をもらい、ブログに載せることで、十分差別化になります。
感想をもらえない初期段階では
駆け出しアフィリエイターの頃は頼ってくれる読者はいません。
そんなときは、コメント回りで知り合ったアフィリエイター仲間とレポートの添削などをし合って感想をもらえば、それは上と同じく強みになります。
あとは、現在主流のメールサポートやスカイプサポート以外の手法でサポートしてもいいですね。
例えば、パソコンを遠隔操作するとか、テレビ電話サポートとか。
(お宅訪問とか…?)
と、こんな差別化があります。
参考にしてみてください^^