「お金稼ぎ」がテーマの情報商材ブログを始めてみたはいいけれど、「仕事っぽい感じ」に疲れていませんか?
「会社に勤めるのが嫌だからアフィリエイトを始めたのに、アフィリエイトでも仕事みたいな人付き合いがあるなんて…」と、うなだれる場合にも、趣味ブログがおすすめです。
趣味ブログ特有の気楽さ
「お金稼ぎ」をテーマにした情報商材ブログの場合、「人脈」が重要です。
アフィリエイト以外の仕事でもそうですね。
人脈があるからこそ、自分のできることが増えたり成長に繋がったりします^^
私も人脈の重要さについて、ライター業で痛感しています。
「人脈」を広げるため、情報商材ブログではコメント回りなどに力を入れます。
自分のことを覚えてもらうために、あるいは「コメントしたんだから返してほしいなあ」という思いも込めて、多くの人が日々コメント回りに精を出します。
しかし、「コメント回りしなきゃ~」なんて考えで続けていると疲れます(汗)
だって、人間だもの。
アフィリエイトをするうえで「仕事意識」は大事ですが、それで挫折してしまうなら、もう少し気楽にやって稼げる方法も知ってほしいです。
それが趣味ブログ。
趣味ブログでも、コメント回りなど同じことはします。
しかし、趣味ブログに寄せられる読者のコメントには、「お金稼ぎ」がテーマの情報商材ブログと大きな違いがあります。
以下は実際に私のブログへ書かれたコメントです。
(検索で引っかからないよう、少し言葉を変えています)
・なにそれ欲しい…絶対通販で買います。
・本買おうかなぁ、でも金欠(笑)
・いつもお世話になってる私がお礼をしたいくらいなのに!
どれも眩しいくらい、真っ直ぐな声です^^
(あ、このブログに寄せられるコメントが真っ直ぐじゃない…というわけじゃないです(汗))
- 更新が楽しみでブログに来る
- 読みたいから記事を読む
- どうしても書きたいからコメントを書く
趣味ブログへコメントを残してくれる人たちに「コメントしなきゃいけない」という意識はありません。
みんな、のびのびとコメントを書きます^^
これが趣味ブログ特有の「気楽さ」です。
コメントは書きたければ書いたらいい、そういう世界です。
本来、ブログってそういうものですよね。
ツイッターの人気のひとつに「ゆるい繋がり」があります。
趣味ブログにも比較的その「ゆるさ」があります。
「ゆるさ」「気楽さ」があると、記事にも余裕が表れます。
それが読者に伝わり、またコメントを残してくれる…いい循環ですね^^
もちろん、「気楽さ」におぼれて「稼ぐための真剣さ」を忘れてはダメです。
趣味ブログでも、コメントを残してもらえるようないい記事を書くのは同じです。
ただ、もしあなたが「お金稼ぎ」の情報商材ブログにお疲れなら、趣味ブログの気楽さを一度味わってほしいなー、と私は思います^^
ちなみに、趣味ブログで稼ぐなら私の使った教材を勧めたいですが、そもそも「なぜ教材を買わなくてはいけないのか」について次回説明します。