言葉の力ってすごいですよね。小説なんて最たるものです。
私が小学生の頃は、シャーロック・ホームズにハマっていました^^
文字を読むだけで頭の中に古めかしい屋敷が現れ、人々が動き、事件が起き、謎が生まれ、ホームズが登場し、見事な推理で犯人を暴く…。
その世界に心動かされる私。
ホント、言葉はすごいものですね。
ラーメン一丁!
さて、突然ですが、私があなたに「そうだ、とびっきり美味しいラーメン屋を見つけたんだんだけど、食べに行かない?」と誘ってきたらどうします?
たぶん、あなたは「うん」と言いますよね。
だって、そんなに美味しいものだったら誰だって食べたいですから^^
じゃあ、これならどうでしょう?
「この前テレビでやってたんだけど、街でアンケートとったら『ぶくぶくに太った異性とは付き合いたくない』って答えた人が80%もいたんだよー」
「太る要因のひとつには、高カロリー食品の摂り過ぎがあるんだってさ」
「そうそう、ラーメンは1食1,000kcalだって。意外にカロリーが高いよね」
「そうだ、とびっきり美味しいラーメン屋を見つけたんだんだけど、食べに行かない?」
どうでしょう?
ラーメン食べたくなりました?
きっと、あなたは首を横に振ると思います。
同じ質問なのに、さっきとは違う答えになりました。不思議ですねぇ…。
(というか、私がデリカシーの無い男になってますね(笑))
今回は「ラーメンを食べる気が失せる文章」でしたが、この文章術を活かせば、逆に「ラーメン食べたい!」と思わせることもできます。
どんなふうに書くかは、考えてみてください^^
(解答例(?)は記事の最後で)
あ、上のアンケートやラーメンのくだりは本当なのかは分かりません。
例で書いたので、信じないでくださいまし^^
ちなみに、今回のネタは何かの本で読んだものです。その本だと例はケーキでした。
読書をすると記事のネタも簡単に見つかるから良いですよね^^
と、普段は本を読まない私が言ってみる…。
解答例?
「最近はラーメンを吸い込むように食べる男子、通称『掃除機系男子』がモテるみたいだぜ!」
「そうだ、とびっきり美味しいラーメン屋を見つけたんだんだけど、食べに行かない?」
…解答例?(笑)
次回は、あなたが言いたいことを伝えるための大事なコツを紹介します!