自動でPV数を上げるブログパーツ、第3弾です。
第1弾と第2弾はこちら。
今回は、本文の下に「他にもこんな記事が読まれています」と関連記事を表示するブログパーツです。
ワードプレス、無料ブログの両方に対応^^ こういうやつ↓
関連記事を表示する「LinkWithin」を使おう
「LinkWithin」も無料で使えるブログパーツです。
上のリンクからページを開きます。英語のサイトですが、簡単に使えます。
※ブログの記事が少ないと「LinkWithin」を導入しても何も表示されないようです。
赤線で囲った部分に以下を入力して、「Get Widget!」をクリックします。
- Email:メールアドレス。これまでにメールが来たことはありません
- Blog Link:ブログのURL
- Platform:ワードプレスなら「WordPress(self-host)」、無料ブログなら「Other」
- Width:関連記事をいくつ表示するか。
- My blog~:ブログが黒地に白文字の場合、チェック
「Get Widget!」をクリックすると、次のページで関連記事を表示するための素材が手に入ります。
ワードプレスか無料ブログかで変わるので、それぞれ説明します。
ワードプレスに「LinkWithin」を設置する
赤線で囲った「linkwithin.zip」をクリックして「linkwithin.zip」をダウンロードします。
次に、ワードプレスの「ダッシュボード」の「プラグイン」にある「新規追加」の中で「アップロード」をクリックします。
赤線で囲った部分、「参照」で「linkwithin.zip」を指定し、「今すぐインストール」をクリックします。
インストールが完了したら、プラグインを有効化すれば完了です。
これで関連記事が表示されます^^
無料ブログに「LinkWithin」を設置する
赤線で囲ったタグをコピーしてブログに張り付けます。
アメブロの場合、「フリープラグイン」に追加すれば関連記事が表示されます。
「フリープラグイン」へ追加する方法は以下にあります。
参考:PV数を上げるブログパーツその2:人気記事を表示しよう(無料ブログ)
関連記事の上の言葉を変える
関連記事の上に「他にもこんな記事が読まれています」という文字を表示する方法も紹介します^^
ワードプレスの場合
「ダッシュボード」の「プラグイン」にある「プラグイン編集」をクリックします。
右上の「編集するプラグインを選択」で「LinkWithin」を選び、「選択」をクリックします。
「linkwithin.php」内にある「var linkwithin_div_class = “linkwithin_hook”;」の下に以下の一行を追加して、「ファイルを更新」すれば完了です。
var linkwithin_text = “他にもこんな記事が読まれています”;
無料ブログの場合
ブログに張り付けたタグ内にある「var linkwithin_site_id = xxxxxx;」の下に以下の一行を追加して完了です。
var linkwithin_text=’他にもこんな記事が読まれています’;
まとめ
これで記事の下に関連記事が表示されましたね。
画像が付いているので、クリックされやすいです^^
表示されない場合は、数日間様子を見てください。それでも表示されなければ、残念ながら諦めましょう…(汗)
次回も、自動でPV数を上げるブログパーツの紹介です。