口コミの力はすごいです。
アメリカでは、Googleの検索より口コミ経由によるサイト訪問者が増えているとのこと。
この口コミによる訪問者数アップを狙って、「ソーシャルボタン」を設置しましょう^^
ソーシャルボタンってなに?
ソーシャルボタンとは、↓こういうものです。
今ではどこのブログでも見るようになりましたね。
このボタンがぽちっと 押されると、それぞれのサイトにあなたのブログのリンクが流れます。
そのため、あなたのブログを知らない人にも知ってもらえる可能性が高まります^^
ちなみに、「ソーシャル」とは「社会的」や「交流」といった意味です。
ソーシャルボタンを設置しよう
「zenbackで他のブログに自分の記事を表示しよう」で紹介したzenbackを使えば、簡単に本文の下に設置できます。
zenbackを使えない場合は、ワードプレスのプラグイン「WP Social Bookmarking Light」を使いましょう。
WP Social Bookmarking Light の設置方法
「プラグイン」の「新規追加」から検索してインストールと有効化をします。
左側の「設定」から「WP Social Bookmarking Light」を選び、赤線で囲った部分で使いたいソーシャルボタンを右から左へ移動させて「変更を保存」で完了です。
私が選ぶとすれば、以下の4つにします。他のものはあまり使わない気がします。
- はてなブックマーク
- Google+1
(mixiチェックはmixiに開発者登録(無料)が必要です)
「WP Social Bookmarking Light」のいいところは、ソーシャルボタンを記事の上にも表示できることです。
zenbackは記事の下にしか表示できません。
次回は、ブログのPV数を増やすコツを紹介します^^