「アクセスアップのためのアメブロ講座」連載2回目です。
アメブロを使ってメインブログに訪問者を増やすには「読者登録」機能が一番有効です。
アクセスアップのためのアメブロ講座
第1回:アメブロの効果的な使い方。アフィリエイトブログのアクセスアップに活かそう
読者登録の本来の目的
読者登録のウリは「簡単に相互リンクできる!」もありますが、本来の目的は違います。
本来の目的は、気に入ったブログを読者登録し、更新を見逃さないようにすることです。
読者登録したブログの更新は、「マイページ」の「チェックリスト」に表示されます。
つまり、相手からすれば役に立つ記事や面白い記事がないブログは読者登録なんてしません。
私の言う「ブログの魅力づくり→アクセスアップ」の流れがここでも必要になります。
(この流れについては「稼げるようになるまでの流れ」をどうぞ)
読者登録を始める前にアメブロに記事を揃えておきましょう^^
アフィリエイター視点の読者登録
メインブログに誘導する読者を集めるためには、同じ趣味や同じ分野の人へ積極的に読者登録することが大事です。
「待ち」の姿勢では、いつまで経っても読者は増えません。
自然な流れとしては、何度かコメントしてから読者登録の申請をしますが、いきなり読者登録してもokです。
そのとき読者登録とは別途、丁寧なメッセージを送りましょう。
メッセージにはブログ記事の感想やあなたの趣味・考えなどを書けば、相手もあなたのブログを読者登録してくれやすくなります^^
1日数件でもコツコツが大事です。
時間をかけ、数ヶ月で読者数1,000人を目指します(自分から登録できるのは1,000人が上限です)。
一人ひとりの読者を大事にする姿勢が、やがて人気ブログに繋がります。
ちなみに、私のゲームブログは読者数が100人ちょっとですが、それでもコメント欄は盛り上がりますし、みんなで楽しむ雰囲気があります^^
また、ゲームブログではなく「稼ぐ系」のブログでも、アメブロの読者集めは有効です。
実際、このブログにもアメブロから人が流れてきます。
検索順位で上位に出なくてもアメブロから読者を獲得することが可能です。
おまけ:「ペタ」って効果あるの?
他人のブログに足あとを付けられる「ペタ」機能もアクセスアップ方法として取り上げられますが、私としては効果を体感できなかったので紹介を省きます。
一時期、ペタをがんばったこともありました。
しかし、「読者登録」のほうが効果が高かったです。
500件のペタより、5通の読者登録を。
これが私の「ペタと読者登録」に対する結論です。
ペタは余力があればやるといいでしょう。
さて、次回は「アメンバー」機能でさらに濃い読者を集めましょう^^