10記事から15記事ほど書けたら、他のブログへ遊びに行きましょう^^
外に出れば、自分のブログを見つめるだけじゃ得られない色んないいことがあります。
他のブログへ行くとこんな良いことが!
他のブログへ行くなんて時間の無駄…なんてことはありません。
こんなにいいことがあるのです^^
- 同じテーマで一緒に盛り上がれる
- 情報交換できる
- 自分の弱点を補える
- 相互リンクできる
良いこと1. 同じテーマで一緒に盛り上がれる
これに勝るものはないです。
孤独なアフィリエイト作業も、同じテーマのブログを運営する人と仲良くなれば、楽しさ倍増です^^
他のブログの記事を読んで「私もこれ好き!」などのコメントを残せば、そのブログの管理人さんが遊びに来てくれるかもしれません。
あ、コメントはしっかりしたものを書きましょう。使い回しに見えるコメントはNGです。
コメントについては、次回の記事で解説します。
良いこと2. 情報交換できる
これは私のゲームブログで経験した話です。
同じテーマのブログと交流し続けたら、「あのお店で●●関連の商品が出るみたいです!」と情報をもらえました^^
なんで情報をもらえたかと言うと…。
私のブログが気に入ってもらえたからです! なんと嬉しい(泣)
もし、もらった情報で記事を書くなら、「●●さんからの情報です」と記事からその人のブログへリンクを張っておくとお礼になります^^
リンクを張ると情報提供者に喜んでもらえるため、今後の情報提供にも繋がります。
良いこと3. 自分の弱点を補える
同じテーマのブログでも、管理人によって得意不得意があります。
自分が苦手とする部分があれば、「●●さんのブログを見てね」と紹介できます。
ここで気になるのは、自分のブログの読者がそのブログに流れないか、ですよね。
安心してください。
ここまでで魅力的なブログを作れているので、そんな簡単に読者は離れません。
また、読者からすれば、たとえ他のブログにあった情報だとしてもあなたのブログに来たから情報を得られたので、さらにあなたのブログのファンになってくれます^^
心配せず、紹介しましょう。
良いこと4. 相互リンクできる
同じテーマのブログと相互リンクできることは強みです。
詳しくは「ブログの訪問者を増やすために相互リンクをしよう」で解説します。
まとめ
他のブログへ遊びに行くと、こんなに良いことがあります^^
- 同じテーマで一緒に盛り上がれる
- 情報交換できる
- 自分の弱点を補える
- 相互リンクできる
空き時間にちょこちょこと遊びに行くといいでしょう。
ちなみに、最初のテーマ決定を間違うと同じテーマのブログが少なくなって遊びに行けなくなります…。
はい、私の失敗談です(汗)
次回は、他のブログに遊びに行ったときに書くコメントについてです。