「アフィリエイトで購入率を高める4つの方法」は実践しました?
商品がポツポツと買われるようになったら、さらに買ってもらえる仕掛けをしましょう!
商品をもっと買ってもらうには
ASPのレポート、見てますか?
あのレポートは、「ふふふ…また売れた」とニヤニヤする以外にも使い方があります(笑)
レポートの意味
アマゾンアソシエイトや楽天など、多くのASPに「レポート機能」があります。
なぜ、こんなレポートがあるかと言えば、分析してより多くの商品を買ってもらえるようにするためです。
眠くなる解説はさておき、誰にでもできる簡単な分析だけしてみましょう。
レポートで見るところ
「Amazonアソシエイト」では「注文レポート」を見ます。
「レポートの種類」で選べます。
注文レポートでは以下の項目が並びますが、見るところは少ないです。
- 商品名
- 直接リンクのコンバージョン
- 直接リンクのクリック数
- 直接リンクを介して注文された商品
- その他注文された商品
- 注文数合計
ずらっと並んだ商品の中で「直接リンクのコンバージョン」か「直接リンクを介して注文された商品」の数値が高いものを探しましょう。
「その他注文された商品」は偶然買われたものなので、今回は当てにしません。
数値の高い商品は「売れ筋商品」です。
見つかったら次へ進みましょう。
さらに買ってもらう!
売れ筋商品が分かったら、その商品の紹介ページをトップページなどの目立つ場所に張るだけです。
トップページに張るときに「いま人気です!」や「ファン必見!」など一言添えるといいですね。
ただでさえ買われている商品なので、目立たせることでドーンと購入数を増やせます。
ちなみに、あまりにも買われる数が多いと商品の在庫切れになるので、商品の紹介ページには複数のASPを張っておくといいです。
商品がポツポツと買われるようになったら、ぜひ試してみてください^^
次回は第2の収入源、クリック報酬型広告の話に入ります。