「こんな情報を発信するアフィリエイトのブログは稼げますか~?」
そんな読者からの質問に真剣に考えるシリーズ第4弾です。
嬉しいことに、最近は女性からの質問メールも増えてきました^^
今回のテーマは、女性からのお題「手作り雑貨」。おー、いっつ、ハンドメイド!
では、考えてみましょう。
アフィリエイトブログ事例考察シリーズ
- 第1回:テレビ番組の感想ブログ
- 第2回:マンガの紹介ブログ
- 第3回:職業の裏話ブログ
- 第4回:手作り雑貨ブログ
- 第5回:歌手のファンブログ
どんな情報を…って、弱ったぞ…
これまでのマンガやテレビなら私にも分かりましたが、手作り雑貨となると…ぐぬぬ(汗)
正直、分かりません…。なんだろう、手作り雑貨って…。
手作りと言えば、小学生の頃に家庭科の時間、マフラーを強く編みすぎてカッチカチの鎧のようなマフラーができあがった思い出しかありません(汗)
いや、真剣に考えましょう。うむむ。
範囲を絞ってみよう
いつもどおり、需要の調査は「ブログのテーマを決めよう」で紹介した方法で調べます。
で、需要があると仮定して(需要がなければ諦める)。
ひとまず「手作り雑貨」は範囲が広いから絞ります。
手作り雑貨というと、何があるのでしょう…。
うーん、ちょっと思い浮かばないので、「デコ電」を例にします。
ケータイをピッカピカにデコレーションしちゃうアレです^^
発信する情報は?
ブログに書くことは、これから「デコ電」を作りたい人向けに一から詳しく説明する記事です。
工程ごとに1記事ずつ揃えれば立派なブログになります。
初心者の私にはデコり方がサッパリ分かりません。
なので、こんな記事があると助かります^^
- デコレーション素材をどこで手に入れるのか
- 設計図の書き方(あるのかな?)
- デコレーション素材のくっつけかた
- 乾燥のさせかた
- その他、気をつけること
また、こうした実技のブログなら、デコレーションのやり方を動画で撮ってYouTubeなどのサイトで公開すれば、そこからも読者を増やせます^^
動画ほど分かりやすいものはないですよね~。
余談ですが、私は「洗濯物を一瞬でたたむ方法」の動画を何度も見ました…(笑)
収入源は?
はっ、そうでした。収入源をどうするか。
うーん、雑貨の素材って安そうですね…。商品が安いと報酬額も雀の涙になって、稼げない…。
となると、手芸の方法を学べる何かの講座を紹介するとか、Googleアドセンスとか。
あ、YouTubeの動画も1つの動画で再生数が2万回くらいを超えると、「動画内に広告出さない?」とGoogleから連絡が来て収入を得られます^^
動画版のGoogleアドセンスです。
でも、手芸の動画で2万回も行くかしら。よほど劇的なパフォーマンスがあれば行きそうですけど。
うーん、手作り雑貨は難しい(汗)
まずは、しっかりと需要の調査をしたいですね。需要があるなら、ゴーです^^
アフィリエイトブログ事例考察シリーズ
- 第1回:テレビ番組の感想ブログ
- 第2回:マンガの紹介ブログ
- 第3回:職業の裏話ブログ
- 第4回:手作り雑貨ブログ
- 第5回:歌手のファンブログ